Now Loading...

Now Loading...

BLOG

○○保育園・○○幼稚園というブランドイメージ

こんにちは。営業担当のまっちゃんです。
突然ですが、保育園や幼稚園にロゴマークってありますか?

多くの園長先生とお話をしてきましたが、ロゴマークが無い、古くて使ってない、法人のロゴマークしかないなど、ロゴマークに関心が無い園が以外と多く驚きました。

たしかにロゴマークにどれだけ役割があったかと言われるとそうでも無かったかもしれませんが、
園児獲得競争が激化する昨今、これからは保育園や幼稚園にもブランディングという意識が必要になり、その中心にあるのがロゴマークになります。

ブランド品のロゴマークを思い出していただけると分かり易いですが、ロゴマークは一目で○○保育園・○○幼稚園と認識してもらうことができ、マークのデザインから園のイメージを伝えることができます。

そのため法人のロゴマークだけでなく、各園で違いを出した方がいいですし、古いデザインのロゴマークは古いイメージしか与えないので、新しいロゴマークにすることをオススメします。

ただ、ロゴマークを変えるとなると様々な物を作り直す必要があり、難しい場合もあります。そんな時は園のイメージを表したイラストを作成することをオススメします。
ロゴマークを変えなくても、そのイラストがあるだけで園を認識してもらうことができるからです。

イラストなら今あるツールに付け加えるだけでも活用できるので、一斉に全てのツールを変える必要がなく、増刷等のタイミングで徐々に変更して行けます。ただ、ロゴマークに比べるとデザイン的理由から汎用性は低くなります。
単純なようで奥深いロゴマーク。
検討してみてはいかがでしょうか?

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial