園紹介動画撮影に密着part1

こんにちは。営業担当の野村です。
前回、弊社が力を入れている園紹介動画について、
完成までのフローや必要性をお伝えいたしました。
今回は園紹介動画作成の第一歩目、『撮影』当日の流れをご紹介いたします。
①当日の撮影スケジュール確認
当日までに、園内で話し合って頂いた
『どんな動画にすれば、園の魅力が伝わるのか、見てもらえるものになるのか』を
考えていただきますが、それに沿って当日弊社が撮影する場所や場面が決まってきます。
そちらをまず初めにヒアリングし、撮影にうつります。
②動画の撮影
設定保育の様子や各園さんにより、体操教室などの日に合わせて訪問し、
その様子を撮影したりもします。子どもたちの普段の様子がよく分かるのは意外と
通常保育の様子だったりしますが、園の特色や魅力が表れている場面をおすすめしています
➂ドローン撮影
弊社では、撮影にドローンも使用することができます。(ドローン資格保持)
ドローン仕様のメリットは
- 1.普段見ることのできない視点からの映像により、動画自体がより見られるものになる
- 2.豊かな自然や好立地等、園の環境をより魅力的に伝えることができる。
- 3.他園との差別化
等、ドローン撮影が出来ることをお伝えするとほとんどの方に取り入れたいと言って
いただけます。動画での広報が増えてきている今、差別化も重要なポイントになると
言えるでしょう。
立地だけでなく、子ども達が園庭に出て手を振る演出なども人気ですよ。

④先生方のインタビュー等撮影・収録
動画には基本園長先生や先生方が園の魅力や、動画を見た人に伝えたい内容をお話して
いただきます。インタビュー形式や、より自然な雰囲気がよければ座談会風なんかもあり
ますよ。お話された音声を子どもたちの様子を撮影したものとあわせて編集していきます。
以上が基本的な撮影当日の流れになります。
撮影は約2時間程度で終了しますが、完成した動画はデータをお渡ししますので、
2次活用3次活用と長く広報に使っていただけるものになります。
今回は園紹介動画撮影当日の細かい流れをお伝えいたしました。
動画の個性を考え、工夫をされ、広報に力を入れている園は確実に増えてきています。
もし気になる園が2つあって、調べた際にどちらか一方のホームページに園の雰囲気がわ
かる動画がアップされていたら、私だったらそちらの園を先に見学に行くかもしれません。
一緒に園の広報についてお考えることも可能です。
お問い合わせいただければ、動画のサンプルもお見せすることが可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。